-
三浦按針ゆかりの地を巡るミッションです。三浦按針ことウィリアムアダムスと横須賀は徳川家康の依頼を受け、西洋式の帆船を建造したことの功績を賞して、相模国逸見(現在の横須賀市逸見)を采地として与えられた縁があると言われています。
最寄駅はJR横須賀駅、ミッションは徒歩30分の健脚向けルートです。JR横須賀駅~京急安針塚駅まで1時間くらいです。

9:00
JR横須賀線 横須賀駅

JR横須賀駅は、全国でもめずらしい階段のない駅です。横須賀地方総監部もすぐ近くです。
駅を降りると、目の前にはヴェルニー公園、対岸には米海軍横須賀基地が望めます。
Mission Start

偉人ミッションシリーズ「三浦按針」ミッションスタート!「(YKSK)Anjin Miura Mission」
駅のポータルから始まります。(偉人ミッションシリーズの中でもイケメンなメダル)
カレーの街らしいスカレー。

カレーの街よこすかのマスコットキャラクター「スカレー」がお出迎え!記念撮影をここでどうぞ!
安針塚への道標

JR横須賀駅のわきに、安針塚への道標があります。こちらをハック!
踏切をわたる

道標から、視線を左に移したところの踏切を渡ります。
トンネル

トンネルの街ヨコスカらしく、この踏切は左右ともにトンネルがあります。
16号線

踏切を渡り、道なりにいくと大通り(16号線)に出ます。ここを右にまがってまっすぐいきます。
歩道が広いのでのんびり歩きましょう。
ウェルシティ前

しばらく行くと、背の高い建物、ウェルシティが見えてきます。
横断歩道

ウェルシティ前から、対角線のほうへ向かいます。(この写真だと、目の前)
9:12
安針塚山への道標

ひょこっと残る道標。こちらをハックして先に進みます!
左折

道標の一本先を左に曲がります。
鹿島神社

数分歩くと、鹿島神社が見えます。 常陸国官弊大社鹿島神宮の分霊を奉斎しています。
鹿島神社

玉垣改装記念塔がポータルになっています。こちらは神社をぐるっと囲っている玉垣ができた際に設置された記念塔です。
浄土寺へ移動

鹿島神社から数分いったところに浄土寺があります。江戸時代の梵鐘など貴重なものがたくさんあります。とてもきれいに整備されたお寺です。
イングレスユーザーがお伺いすることを、事前にご説明にあがり、快く了承していただきましたので、マナーを守ってお参りしてください。
もどる

鹿島神社まで戻って、右折し、奥へぐんぐん進みます。
ぐんぐん

まだまだぐんぐん進みます。
だんだんと山が近づいてきます。伊藤園の自動販売機を探しながら歩きましょう。
道標3つ目

当時、このあたりは宿場町としてにぎわっていた場所と言われています。この道標の脇の階段をぐんぐん上ります!
階段のぼる

緩やかに見える階段を、すこし登っていきます。
坂道のぼる

木々に覆われている坂道を登ります。このあたりは少し涼しく、気持ちよく歩けます。塚山公園まであと少し!
分かれ道

すこし開けたところにでます。振り返ると、横須賀港が見え、海上自衛隊、米海軍横須賀基地などが望めます。
坂道のぼる

この分かれ道まできたら、まもなく塚山公園です!
塚山公園

塚山公園到着!公園内にいくつかポータルがあるのでめぐります。
右に登る

さらに右に続く道を登っていきます。
塚山公園入口

ようやく入口らしい入口があります。この写真の奥には見晴台があり、とても気持ち良いスポットです。詳しく読む
三浦按針夫妻墓

墓石は、江戸期の宝筺印塔(ほうきょういんとう)で、国指定の史跡となっています。右が按針の墓で、左がその妻の墓です。
この地に供養塔が建てられたのは、「我死せば、東都を一望すべき高敞(しょう)の地に葬るべし、さらば永く江戸を守護し、将軍家の御厚恩を泉下に奉じ奉らん」との按針のことばに従ったものと言われています。詳しく読む
帰路へ

来た道を戻ってももちろん良いのですが、京急安針塚駅、京急逸見駅に出る道があります。ここでは、こちらから帰ります!
下り坂

雨が降ったあとなどはぬかるんでいるため、足元には注意して進んでください。季節を感じられる道です。
下り坂

すこし行くと塗装された道に出ます。ここもぐんぐん下がっていきます。たまに車が通るので、気を付けましょう。
住宅街

ここからはまっすぐ住宅街を進みます。ポータルもあまりないので、さささっと通りすぎましょう。
線路が見える

このあたりにあるポータルは、安針塚駅がモワモワと目立っているので迷子になることはありません!ここまでくればすぐそこです。
京急安針塚駅

お疲れ様でした!京急安針塚駅に到着です。ここから、芥川龍之介ミッションも近く、また16号線へ出てJR横須賀駅方面へ向かうのもおすすめです。
残念ながらこのルート案内ではお食事をする場所がないので、安針塚駅から、京急汐入駅へ移動すると、横須賀グルメが堪能できます。